ラベル 携帯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 携帯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月8日月曜日

携帯: ガラケーのカレンダーが‥

筆者の今使っている携帯は casio の ca007 だ.大体の機能には満足しているのだが,最近になって困ったことが発生した.平日用のアラームが何故か休日にも鳴るのだ.いや,少し前から何かおかしいなとは思っていたんですよ.

不思議に思って携帯のカレンダーを見てみると,祝日が平日のままになっている.うむ.祝日設定を更新する必要があるようだ.

「カレンダー→サブメニュー→各種設定→祝日設定/解除→ダウンロード→ダウンロードサイトに接続する」
と操作してみると, 携帯が ezweb に接続に行った.そして表示されたメッセージがこれだ.

CA'z CAFE 終了のお知らせ.まさかこれが筆者の平和な朝を妨げる原因とは.
「CA'zCAFE サイト終了のお知らせ
CA'zCAFE2014年7月3日をもちまして、サイトを終了いたしました。

また、サイト終了に伴い、再ダウンロードも2014年7月3日をもって終了となります。

長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 」

ガラケーの機能の豊富さは本体機能にあるイメージが強かったが,ネットによるサポートに依存してもいたわけだ.代替サーバを自分で立ち上げることもできないし,カレンダーの祝日設定については打つ手なし.こまめに休日として自分で手入力することで対処するほかないようだ.

おまけ.

ca007 は中古市場ではまだ流通があるようだ.先日妻が購入した GRATINA などに比べるとはるかに高機能で使い勝手も良いと思うが,本記事の例のようにいくつかのサービスは終了し始めていることは知っておこう.ちなみに筆者のは黒.内蔵のペンギンアプリにも楽しませてもらった.

CA007 au[スターリーブラック]
カシオ
売り上げランキング: 534,549

CA007 au[サンナップオレンジ]
カシオ
売り上げランキング: 151,720

CA007 au[コットンホワイト]
カシオ
売り上げランキング: 192,704

2007年8月11日土曜日

MM: 携帯動画の変換(mp4へ)

以前の記事にも書いた携帯で録画した動画を何とかするのの続き.
YAMB は MP4Box のフロントエンドであるらしく,Options->General->MP4Box->View or Edit MP4Box Command Line. にチェックを入れると,どうやって MP4Box を呼び出しているかがわかる.
これを調べると,次のようなバッチファイルでいけそうだ.

"C:\Program Files\YAMB\MP4Box.exe" -avi 1 "%~f1"
"C:\Program Files\YAMB\MP4Box.exe" -raw 2 "%~f1"
"C:\Program Files\YAMB\MP4Box.exe" -add "%~d1%~p1%~n1_track1.avi" -add "%~d1%~p1%~n1_track2.amr" "%~f1.mp4"
del "%~d1%~p1%~n1_track1.avi"
del "%~d1%~p1%~n1_track2.amr"

この内容でバッチファイルを作り,そのショートカットを Send To フォルダに入れておく.
すると,hogehoge.3g2 を右クリックし,「送る」で hogehoge.3g2.mp4 に変換できるようになる.
このバッチファイルは,w43h で録画すると出来る .3g2 を前提にしており,track2 が amr 形式の音声トラックだと仮定している.

バッチパラメータ( %~f1 等)についてはykr さんのページや,Windows 一般に共通なのかわからないけどMicrosoft TechNetのページなどを参照.

ちなみに,track 1 の抽出を -raw 1 とすると .cmp ファイルができる.これでも .mp4 へ mux できたが,なぜか後ろの方が再生できなかったりした..avi 経由だと問題なかった.なんで??

さて,あとは mpeg2 に変換して DVD に焼くところだ.



2007年5月4日金曜日

MM: 携帯で録画した動画

MM はまるちめでぃあのつもり.

携帯(W43HにmicroSD 2GB)で録画した動画(3gpp2 ってやつ?)を,USB で PC にもってきた.
PRIVATE\AU\DF\D_MA に入っている .3g2 な動画を再生してみると,
結構長時間連続録画したはずなのに,mpc でも vlc でも,再生時間が15秒と認識されてしまう.
いわゆる断片化ということに関連した問題らしい.

いじれそうなツールとしてYAMBを使ってみた.
YAMB からは長時間の動画として認識されたので,
動画を avi に,音声を amr に抽出して,mp4 に remux.
無事に全時間分再生できた.

もちっとワンタッチなやり方があるといいんだけど.
MP4Boxを直に使ってバッチ処理とか出来るんだろうか.