2014年1月12日日曜日

互換性: ボタン電池実践編: AG10 から SR1130 へ

ぎゃー.さて,交換は?
  • ボタン電池は,型番が違っても, 互換性があることもある
    • 国内と国外:例えば,AG10 というボタン電池は,国内では LR1130 に相当する.
      • ボタン電池の型番の対応は,maxellpanasonic のサイトで調べられる.
    • LRとSR:LR** はアルカリボタン電池,SR** は酸化銀電池.LR は SR の廉価代替品として開発された.普通,LR が使える機器には SR も使える.SRの方が適用範囲が広く,持ちも良く,液漏れもしにくいと良いことづくめだが,値段は高い.おサイフと相談だ.
  • 今回は,AG10 が使用されていた超小型PC(もどき)にマクセル製の SR1130W を使ってみた.うまくいった
では行ってみよう.
※体験記です.特に何かを推奨したりしなかったりする意図はないので念のため. 

~役に立つ情報は冒頭のまとめに書いたので,以下のんびりと顛末をお届けします~

SheevaPlug という超小型コンピュータが起動しなくなった.筐体を開け,基板を見てまず目に付いたのは,ボタン電池のソケットが何かヤバそうになっていることだ.手で直に触らないように電池を外した.
外した電池は AG10 と表記されている.‥そして中央部が膨らんでいるような‥.アウトか?

photo by bun6, mobile phone's camera, cropped. 膨らんだボタン電池.ふくれっ面をしたいのはこっちである.AG10 BUTTONN CELL だそうだ.BUTTONN?んん?っていう‥

裏返すと,液漏れが明らかに.がっつりアウトであった.
※手で直に触らないように.有害です.参考:日本化学工業協会「電池の液漏れ(PDF)

photo by bun6, mobile phone's camera, cropped. やばい液体を溢れさせたらしきボタン電池.こっちの涙も溢れそうだ.

基板側はどうか.電池を外した後に,きれいだが毒々しいエメラルドグリーンの何かが出現していた.液漏れの付着もあるだろうが,さらに腐食もされているようだ.アウトだが,まだゲームセットではないと思いたい.
※手で直に触らないように.多分有害です.

photo by bun6, mobile phone's camera, cropped. ソケットの下側(基板上)に,エメラルドグリーンの何かが‥.ソケット上側もいかにも腐食されましたという風情.

腐食が深いと周辺部もダメになっているかもしれないが,一縷の望みをかけて修復を試みた.エメラルドグリーンの何かをドライバーでこそげ落とす.基板の導線プリント(正式名称知りません)をはがしてしまわないように注意.
※基板に腐食があったなら,あきらめて然るべき手段で(各自治体の条例に従って)廃棄して新品を入手したほうがいいと思う.もし作業するなら,粉も出るので,ビニール袋で囲った中でやる等の対策が必要.マスク・ゴム手袋も推奨.

photo by bun6, mobile phone's camera, cropped, resized. 電池ソケットからこそぎ落とされた怪しいかけら.色はきれいだが毒性がありそうで怖い.※手で直に触らないように.廃棄は各自治体の条例に従って.

ボロボロ感はあるものの, 毒々感はなくせた‥ような‥.

photo by bun6, mobile phone's camera, cropped. これでちゃんと導通するのだろうか.ヘンにショートしたりしないだろうか.不安だらけである.

実際,この機械が起動しなくなった主要因は電源が壊れたことにあるのだが,それは別の記事に述べよう.本記事では電池の話に集中する.

電池の液漏れの原因は,起動しなくなってから長らく放置していたからかもしれないし,起動しなくなったとき=電源がイカレた時に妙なことが起こったからかもしれない.電源イカレてすぐ開けてみたら電池もイカレていた例は挙がっているので,おそらくウチも同様だろう.前提として,電池を交換する前に,周辺が正常かをチェックすべきである.でないと電池だけかえてもまたすぐ壊れるかもしれない.今回この機械では電源交換を行ったのは別記事の通り.

ボタン電池は何を買ってくればよいか?そもそも AG10 ってナニ?調べてみると,「Kaname78の独り言」というサイトに「AG10というボタン電池は何者?」というページがあり,まとまった情報が得られた.それによると,AG10というボタン電池はLR1130型番のボタン電池の同等品.そして,ボタン電池の型番同士の対応情報は,maxellpanasonic のページに掲載されているとのこと.実際,その両メーカーのページでは,AG10 は LR1130 というアルカリボタン電池に対応することがわかる.maxell のページでは,アメリカ・ヨーロッパ・アジア・IEC・その他のうち,その他の項に挙げられている.その他ってどこのだ?ともあれ,BUTTONNという表記からクオリティも窺い知れそうだ(偏見偏見).

この手の電池の形式について日本で最も依拠すべき情報は「JIS規格詳細:JISC8500 一次電池通則(※)」 だと思うが,これにボタン電池の形式命名法が規定されている(特にp.20図C.1).それによると,LR1130 という形式は,L+R+11+30 であって,それぞれ L - 電池系記号,アルカリマンガン電池;R - 形状記号,円形;11 - 直径記号,最大直径11.6mm; 30 - 高さ記号,最大高さ3mm;であることを示している.
※注:PDF閲覧がうちのfirefoxだとコケた.ieならいけた.ダウンロードしての閲覧が禁止されているため,おそらく「まともな」PDFエンジンをプラグインとして最初から指定しておかないとダメみたい.うちのfirefoxの設定だと,内蔵ビューワがこける→そのあと外部ビューワに渡そうとすると,一旦ファイルとしてダウンロードする形に→アウト,ということか.

LRシリーズの電池は,SRシリーズの電池の廉価代替品として開発されたそうだ(maxellの説明).SRシリーズの方が放電特性も液漏れ耐性もずっとよい(マクセルの新SRシリーズの広告@ITmedia, 2005).ただし値段は高い.とはいえ,100円200円の世界の話である.長期にわたって使う間,液漏れにおびえるのはいやだ.そこで今回は LR から SR に乗り換えることにした.

SR1130W(日立マクセル製)@amazon
もともと SR の互換品として開発された LR であるから,LR**には対応するSR**が基本的に存在する.LR1130なら,SR1130, SR1130W, そしてSR1130SWがある.

末尾の記号によって想定する用途が異なっているそうだ(参考:Yahoo!知恵袋の記事maxell のFAQ検索で出てきたコラム).ハイレートタイプの SR1130W がもっともヘビーデューティの(要は電圧を維持してくれる)ようなので,今回は SR1130W を用いる.購入には通販を利用した(SR1130W(日立マクセル製)@amazon).送料込みでも近所の家電店より安かった.メーカーやショップはお好みでどうぞ.

さて,電池がさくっと届いたので,いよいよ入れかえてみよう(電源は別記事の通り対応済み).

photo by bun6, smart phone's camera, cropped, resized. やたら高級感のある maxell sr1130w. かっこいい

まず見た目では maxell sr1130w が AG10 に圧勝.

photo by bun6, smart phone's camera, cropped, resized. 見よ,この雄姿を!

セットしてみる.これでどうだ‥

photo by bun6, smart phone's camera, cropped, resized. ささやき えいしょう いのり ねんじろ!

動いた!

photo by bun6, smart phone's camera, cropped, resized. Sheeva は げんきになりました

ちゃんと linux が立ち上がりました.実はこの機械の場合はバッテリがなくても起動はするが,RTC(コンピュータの内蔵時計)関連でバッテリが必要で,バッテリ切れだと起動時の日付が 1903 年になってしまう.
normaluser@sheeva:~$ date
Sun Dec 27 08:57:25 CJT 1903
それに伴って linux が起動時からエラーまみれになる.SR1130W を入れると,電源を切って電源コードを抜いて,その後再起動しても,日付・時刻を忘れず保持してくれていた.
normaluser@sheeva:~$ date
Sun Jan 12 14:28:11 JST 2014
これで一安心.めでたしめでたし.

今回購入したのは
SR1130W 1個(日立マクセル)@amazon
だったが,酸化銀電池は「自己放電率 取るにたらない(wikipedia)」「なお酸化銀電池、リチウムイオン電池は自己放電が少ないので使用期限の表示はされていない。(VIC's D.I.Y.)」だそうなので,まとめ買いするのもよいかもしれない.(買った maxell のには期限が表示されてたけど,まあもっと持つのかな)
SR1130W 5個(ソニー)@amazon
 ~おまけコーナー~

今回 SR1130W をマクセル製にしたのは,子供のころ何かの懸賞でマクセル君のロボットが当たって嬉しかった記憶のためだろうか.単一電池4本を要求し,セットして何が起こるかといえば光るだけだったような‥.音とか出たっけ?動いたっけ?画像はネットでもなかなか出てこないが,この写真に近かったと思う.あのマクセル君どうしたんだっけかな~.子供にとってはでっかかったな~.

0 件のコメント:

コメントを投稿